fc2ブログ







【三重】大観音寺-1- 

ルーブル博物館の向かいにある寺、大観音寺。
博物館に面した寺なんて変だなぁと思ってたら、
やっぱり変な寺でした。

091008a.jpg
入り口には烏天狗?がお出迎え。すでに金ピカです。
はい、この寺のメインは金ピカです。
とにかく金。寺でも金。
柿食えば金が成るなり大観音寺。
マジで金かかってます。




スポンサーサイト



【三重】ルーブル彫刻美術館-4-  

そもそも美術館なのに、写真OKなんだぜ…?

さて、千手観音で度肝を抜かれましたが
他の展示品もなかなか良い味を出しています。
とはいえ全部紹介するのもなんなんで、いくつか参考に。

090901a.jpg
千手観音の左には、エジプト風の男性像。
なんか、色々体のバランス悪いです。短足だし。
けど、でかい。





【三重】ルーブル彫刻美術館-3-  

フランスのルーヴル美術館の姉妹館。
いよいよ中に潜入…じゃない入場です。
で、まず最初に目につくのが

090801a.jpg
ツタンカーメン王の黄金マスク

…なんで?なんでツタンカーメン。
中に入って一番最初が、まさかのツタンカーメン。
本当に姉妹館なの?
おフランスの上品な姉に反抗してグレちゃったの?


まぁでも、広い目で見るとそんなことはどうでもよかった。




【三重】ルーブル彫刻美術館-2-  

入り口までやってきました。
090727a.jpg
さっそく「サモトラケのニケ」と「ミロのヴィーナス」
"超"有名な2作品が!外で!野ざらしでお出迎え!
この2人に看板娘させてるなんて、凄すぎます。
何も知らない子どもが見ると首と腕のないねーちゃんの像が並んでて絶対怖いと思いますけど。
あと、無駄にでかいあたりもポイント高い。門番?

で、ふと右を見ると





【三重】ルーブル彫刻美術館-1- 

090724a.jpg
はいこんにちはー


さて、ルーヴル美術館といえば世界的に有名な美術館。
モナリザやミロのヴィーナスなど超有名な展示品があり
年間入館者数は830万人!
単純計算で一日に2~3万人が入館してる
ウルトラスーパーグレート美術館です。

しかし、美術館があるのはフランス…遠い。
一生縁がない日本人がほとんどではないでしょうか。


しっっ、かーーーーーし!!!


なんとそのルーヴル美術館を日本でも体験できる所が
三重県にあるのです。その名も「ルーブル彫刻美術館」