fc2ブログ







新宿中村屋 


私の食生活丸出しのこのコーナー。
今日は「新宿中村屋のインドカリー」です。
お店はアルタ近くにありますね。
"日本のカリー文化はここから誕生した"と大きいこと言ってます。
発祥とか、誕生とかより味がよけりゃいいんすよ消費者は。

で、その味ですが、レトルト系ではかなりスパイシー。
レトルト臭はほとんどなく、しっかりしたカレー。
辛さも、辛すぎず甘すぎずで。
すんませんちょっとナメてました。うまいっす。

なんか、「インド独立運動のラス・ビハリ・ボース(略してラスボス)が
亡命の手助けをしてくれた夫妻に心を込めてふるまったカリー」
の、"感動"が、この中村屋のカリーの始まりらしいです。
…あれ、なんか思いっきり「ビーフスパイシー」、
日本語にしたら「牛、うめぇえええ(意訳)」って書いてますけど。
インドでは牛は神聖だったような……
あ、インドカリーではなく、それの"感動"が発祥だからいいのか。

感動が発祥。
なんか、韓国あたりで使われそうですね。




スポンサーサイト



【写真】三鷹市のポスト 

080807.jpg
青少年によくない雑誌
などは、このポストに
入れてください


「後で係員が読みます」
  自分で買って下さいよ!

「恵まれない方々(童貞)に贈呈します」
  大きなお世話だ!

「欲しい中学生は三鷹市役所まで」
  そんな勇気があったら万引きなどしない!

しかし、よくない雑誌って何でしょう?
サンプルを送ってくださいませんでしょうか。