fc2ブログ







96CURRY/黒カリー(沖縄) 

前回に北海道の白カレーを紹介したんですが
今回はその真逆をいく、沖縄の黒カリーをご紹介。

110117.jpg
沖縄のリゾートホテル諷大人の辛口 だそうです。
黒いのは黒糖ココアがベースだから。あと沖縄らしくパパイヤが入ってるそうです。

…!?

「大人の辛口」…

「パパ イヤ」…

「96」…

まさか…!

この96という数字は、リゾートホテルでケンカして
ベッドで背中合わせに寝る夫婦を表しているのか!!??


そんなことを考えながら食してみたわけですが。
うーん…変わった風味だなぁとは思うんですが。
白カレーとは色もですが、とろみも真逆でサラサラしてて
見た目と違いアッサリ食べることのできるカレー。
まぁ、見た目ほどコクがないかなーってのが正直な感想。

例えるなら、沖縄で真っ黒に日焼けしたムキムキサーファー!
(でも草食系男子、いまだ童貞)
北海道の美白肉食系女子と付き合ったら相性はよさそうですな。






スポンサーサイト



てびちカレー(沖縄) 

101113a.jpg
沖縄からお届けしますは沖縄の元気のもと!(自称)
「てびちカレー」豚の足カレーです。

箱には豚さんが私を食べろとばかりにアピってます。
彼は靴を履いていますが、その中はカラッポ。
なぜならカレーに入れたから……!

さておきカレーはそんな目立って足足してないです。
まぁてびちってトロっとしてるけぇのぉー。
肝心要の味なんですが、、、こ、これは…

101114z.gif

むしろ教えて下さい。
このカレーっておいしかったでしたっけ??





美ら島あぐーカレー 

100514.jpg
『美ら島あぐーカレー』

豚肉大好き沖縄のカレーです。

あぐーとは豚のことだそうですが、沖縄の豚は「幻の豚」と言われてるそうな。
なんでも、戦争中にハワイの白豚を仕入れたために
元々沖縄にいたあぐーを飼育するところが極端に減ったため。
絶滅危惧種になりそうだったとこを、島袋正敏さんという方が頑張って復活させたんだとか。

あぐーの特徴はその甘さだそうで、
なんでも旨味成分アミノ酸が、一般の豚肉の約2.5倍もあるそうな。
天然ハーブで育てた甘い豚を、辛いカレーにぶち込むという暴挙にでた作品がコレ。
写真見てわかる通り、具が多くて美味しかったよ。結構本格カレー。

しかし沖縄の豚のこだわりには頭が下がる。
「鳴き声とひづめ以外は全部食べることができる」らしいですけぇ。
ちなみに豚肉の内臓のことを「中身」いうらしいです。
まんますぎるわw





沖縄のコンドーム 

なんかもう「コンドーム」でタグ作ったほうが
ええんじゃなかろうかとも思えてきましたが。

沖縄は商魂たくましい。たくましすぎる。
例えば「シーサー」だけ取ってみても
「オヤ獅子」「セクシーサー」と新キャラを開発し
商売に持って行っている。
国際通りなんて、お土産通りだし。

090923a.jpg
ここらあたり見てもそれがわかるはず。
何でも飴にすりゃいいってもんじゃないぞぉ…





沖縄 

0917a.jpg
海って透き通ってたんだー!!!!!

ってことで、人生で2度目の沖縄にいきました。
何年ぶりだろう。ちなみに前回の若かりし頃に沖縄レポはこちら