fc2ブログ







福岡県福岡市とか(九州一周日記) 

100731a.jpg
「人間以外何でも、売ります、買います」
じゃああなたのプライドを売って下さい。
足舐めて下さい。プライド売ったんでしょ?ねえ?
っていう、ケンカも買ってくれるんですかね。

100731b.jpg
はなたれ薬局。ティッシュどうぞ。
なんか風邪とか全然治りそうじゃないんですけど。

100731c.jpg
「おやふこう通り」です。
我こそは親を蔑ろにしているぞ!と自称する
ろくでなしが集まる飲み屋通りです。
「親不孝」の字がよくないので「親富考」にしたらしいです。
…なんか、これだと親の財産を狙ってる息子みたいです。
で、この道をまっすぐ行くと「親孝行神社」があるらしい。
そこで改心しろというシステムです。知らんけど。

100731d.jpg
福岡といえば!やっぱラーメンでしょう!
というわけで長浜ラーメンで有名なお店にきました。
100731e.jpg
これが長浜ラーメン。なんか屋台の味を目指したのが長浜ラーメンで
厳密には博多ラーメンとは違うそうですが、うまけれりゃよし!
100731f.jpg
ラーメンは大変おいしゅうございましたが
この窓ガラスの無理やり感は否めません。
「あ、のばし棒忘れてた…まいっか」
「あ、字の大きさ間違えた…まいっか」
さて、どっちでしょうか。

100731g.jpg
「福岡 Yahoo! JAPANドーム」です。
ちなみにyahooの意味は「ならず者」って言う意味らしいです。
親不孝だったりならず者だったり…福岡は、えきさいてぃんぐな街ですね。
ちなみに日本一大きなドームです。
窓の開け閉めは1回90万円するそうな。

100731h.jpg
福岡のシンボルタワー、福岡タワー。
8000枚のハーフミラーで覆われた高さ234mで
これまた海浜タワーで日本一の大きさだそうです。
遠目で見るとカッターみたい。

100731i.jpg
もう1つ福岡の日本一を紹介。
日本最大の玄武洞である「芥屋の大門」というトコロです。
…が、そこにはいけなかったので、その近くの山を軽く登ってみました。
そしたら、妙な所に鳥居があったので撮影。
山の崖の中腹にあります。ちょっと不思議な感じしますよね。

100731j.jpg
さて、市内からは外れますが、夏にピッタリなスポットを…
その名も…「ゆうれい坂」です…
……ひらがなだと…なんか…あんま怖くない…
100731k.jpg
さて、この坂、登り坂なのにモノを転がすと登っていくのだそうです…
不思議ですね…まさに幽霊のなせる業なのでしょうか…
ひょっとすると…この坂で死んだ女性の霊が…
100731l.jpg
あっさりバラすなよ。





スポンサーサイト



太宰府天満宮(九州一周日記)  

kyu04.jpg
ここは太宰府跡という場所。
おっちゃんが紙飛行機飛ばしてました。
これがスンゴイよく飛ぶ。30秒以上飛んでいる。

太宰府というと7世紀頃の巨大な行政機関。
当時の人達は、まさかここが絶好の紙飛行機を飛ばす場所になるとは思わなかったろう。

kyu05.jpg kyu06.jpg
学問の神で有名な太宰府天満宮。
神主、巫女さんの制服かっちょいいですね。
中では「大恐竜博」というのもやってました。
モスラ?

kyu07.jpg
麒麟ラガーでおなじみの麒麟(キリン)です。
麒はオスで麟はメスを表しているとされています。
空想上の生き物ですが、こんなにリアルに作られていると
なんだか本当に存在するように思いますね。
特に尻の穴とか。これは匠の仕事です。

kyu08.jpg
ところで、これはなんなんでしょうか?
カワイイんだけど。でも首なしペンギンにも見える。

kyu09.jpg
おみくじ引いてみました。
旅行:面白からず

荷物は燃えちゃったから盗難の心配はありません!(泣)



福岡県小倉市(九州一周日記) 

昔、九州一周しました。愛媛から九州は航路が便利。
まず到着したるは北九州の小倉という街。かなりな都会です。
この街では1時間に23体の小倉優子が作られ、全国に出荷されます。

kyu01.jpg
写真のバイクが、今回の相棒のZX-10R。
この旅はコイツの慣らし運転も兼ねてます。


そして調子よく高速道路を走ってたら、


kyu02.jpg

バックが萌えました。

いやいや、萌えてない。燃えてました。

原因は、マフラーから出る排気ガスがあまりに高温なため
ボストンバックに触れてたトコロが加熱、炎上。
休憩でPAに止まったら、後ろから煙が出てるから、俺ビックリ仰天。
落ち着け…素数を数えろ…。そしてまず写真を撮る。
いや、そんな場合じゃない。まずこのブツを始末せねば!!
まずは水に浸して完全に鎮火させる必要がある。
よし、トイレまで運ぶぞ!

人がいないのを見計らって、バックを持ち上げ小走り。


走る → 新鮮な酸素たくさん → 炎上


バックがファイヤーボールになりました。


なんか、マリオみたい!ってそれどころじゃない。
ダッシュで、火の玉をトイレの流しに押し込む。
あ、あつい!そして蛇口をー……

手をかざさないと水が出ないやつだ。

15分くらい、火の玉の上で手をかざしたりのけたりを繰り返しました。
怪しすぎるこの動き。自動の便利さが憎い!
なんとか鎮火したのを見計らって、ゴミ箱にねじ込む。
子供をコインロッカーに捨てる時ってこんな気持ちなんかなって思った。


てなわけで、開始一時間で大半の荷物を失い、荷物をゴミ袋につめて出発。
しかし、思えばカチカチ山のたぬきみたいに高速道路を爆走してたのか…
誰か止めてくれよ。