
てなわけで、高知の龍馬歴史館を紹介。
歴史館というか、
マネキン館です。
さっそく龍馬のマネキンがお出迎え。
なんか、河村隆一に似てる気がしてならん。

とにかくここのマネキン、レベルが高い!
立派な髭のこの方は、板垣退助…かな??
顔のアブラっぽい感じがリアルです。
夜の病院にこっそり置いておきたい。

龍馬の姉です。兄ではありません。
しかも名前は、なんと「乙女」。両親はDQNか。
身長176cm、体重113kg。
スリーサイズは知りません。

龍馬は乙女と仲が良かったらしく、よく一緒に遊んでいたそうです。
なんかこの写真だとイジめられてるようにしか見えませんが。
乙女「今日の晩ご飯見つけるまで帰さないわよ!!」

お化け屋敷から持ってきたの?ライトの加減が絶妙です。
もちろん持ってるのはミルクアイス、じゃなく自害用の刀。
なんで自害しようとしてるのかは、…えーと。
自分で確かめて下さい。

こっちの彼は、死んでます。
どうやら闇討ちにあった様子。
夜道に気をつけやがれ!ってやつですね。
高知ではよくあることです。

龍馬の結婚式です。嫁さんは楢崎龍(ならさきりょう)さん。
同じ龍を名に持つ二人。そんな彼らの人生の晴れ舞台……
にしては龍馬、顔険しすぎ。嫁さん顔色悪すぎ。
ちなみにこの後、日本で始めての新婚旅行に行ったそうです。

そんな龍馬も、年をとった頃には
頭も禿げて色も黒くなり……わけない。
ガンジーです。インド人です。僧侶です。
龍馬のマネキン展が終わると、次は何故かガンジーが表れます。

続いてクレオパトラです。美川憲一ではありません。

さらに楊貴妃です。片桐はいりではありません。
世界三大美女が2人続きました。残りの一人は、

そう、ププッピドゥーでお馴染みのマリリン・モンロー。
って、ちがーう!彼女は世界三大美女ちがーう。
そもそも時代が違う。けしからん!全くけしからん!
スカートのめくれ方が中途半端である!
…ここって何の歴史館だっけ??
そんなわけで、高知のおすすめスポット、龍馬歴史館を紹介しました。
いやー、昨今のマネキン技術の進歩には驚かされましたね。
肝心の歴史はサッパリ頭に入ってません。
続きをたたむ