fc2ブログ







砂の芸術【鳥取県】 

P1010158
鳥取の砂のアートです。さすが砂漠の町だぜ…
終わったら壊してしまう運命なだけに、作品が余計輝いて見えます。

P1010164
仏様です。ありがたや。後光の出来映えがハンパないっす。
ホントどうやってるんだ?あと右下のちっこい子は何者。

P1010170
ガリバーが小人に捕まってる図だったかな。
小人の1人1人も決して手を抜いてません。
それどころか、縄の編み目まで。拓巳の仕事です!
誰だ拓巳って。

P1010166
これまた精巧な作りです。
作った本人も成功したと思ってることでしょう!
この調子で次はぜひ性交な作品を頼む。

P1010165
FFの中ボスにでてきそう。こんなお父さんだったら絶対グレれない。
しかし、顔が3つもあると1人でも寂しくなくていいですよね。

P1010176
上の父から年甲斐もなくグレてしまった息子の像です。
そのハンパないガンのツケ方は、だてに年季入ってない。
でもお顔割れてますよ。
水分が足らんのちゃいますか?砂だしね。



スポンサーサイト



ナシータカレー 

右が鳥取、左が島根だよ!!


どうも、上の台詞のためだけにわざわざGoogle Mapを開いた私です。
たまにね、わからなくなる時が、なくもない。

090818a.jpg
さて、今日は鳥取からうまれたカレー
『ナシータカレー』をご紹介します。

絵と名前で見てわかる通り、梨と椎茸のカレー。
クリボーに手と梨が生えたみたいなキャラが、ナシータ。

鳥取といえばらっきょう・二十世紀梨・ラクダ…
くらいしか思い浮かびませんが、実はきのこも力を入れており、
日本唯一の日本菌類専門学校とかあるらしい。
きのこも梨もらっきょうもラクダも、美味しいからいいですね。

さて、そんな梨と椎茸のカレー。
はたして味はというと……………うまいです。
椎茸は歯ごたえがよいし、なんといっても梨。
トロリとして柔らかくて、これがうまいときた。
口当たりは甘いけど、スパイスで辛みもある。
いやはや、異なるこの2つをうまくまとめてると思います。
肉が入ってない分、ガッツリとした旨みは少ないですけど
ナシータがすすめるだけはある、なかなかよいカレー。

てか、箱の裏見たら「140kcal」しかないと書いてますけど…
コンビニのおにぎり1個よりカロリー少ないってスゴイ。
思わず表記ミスかと思った。

鳥取はこの調子で「ラクダカレー」とか作って欲しいね。