内容がツッコミどころありまくりだったのでうpしてみる。

ハッピーエンドが感じられないタイトル。
それとは裏腹に、なんか陽気な感じのみかん。
なぜみかんなのか?それは舞台が愛媛県だからです。

人の良さそうなおじいさんとおばあさんに
ふんどし姿の子供。とのさまはだいぶ食い込んでる。

おじいさんが川へ、おばあさんが山へ。
肉体労働を女性に課すおじいさん、これが悲劇の始まりだった…
しかし道の真ん中の自販機の無意味さ。

どうみても有名なあの話にインスパイアされてるね。
まぁ愛媛ではみかんなんてそこら中ゴロゴロしてるけども。
食い意地のはったおじいさんは案の定みかんゲット。

皮のままかじりつき、そしてキックでみかんを割るじじい。
そこまでして食いたいか。てかどんなみかんだ。
みかんは皮をむいて食べるもんだよ!

パカッという音とともにお約束で出てきた子供。
三白眼なのが怖いね。

男だと知るやいなや、突然のアッパーカット!
なんというおそろしい子…。

それだけじゃ飽きたらず、じじいの身ぐるみを剥いで
みかんに閉じ込め川にキック!まさに極悪非道。

そしてイケシャアシャアと嘘をつく子供。
おばあさんももっと疑問もとうよ!
こういうばあさんがオレオレ詐欺に引っ掛かるんだ!

そしておじいさんは死亡、みかんの中で…
そこにとのさまが登場。このタイミング…まさか

やっぱ食った!まぁみかんが流れてきたら食うよね、愛媛県民なら。
え、いや、あの、おじいさんは……?

なんということでしょう。
まさかのおじいさんごと食ってやがった!
そして骨がのどにつまってとのさまも家来も死亡。
おばあさんは年貢を取られなくなったとさ。
旦那食って死んだ人間を見て喜ぶばあさん、シュールすぎる…
最後にある「?」に作者の複雑な思いが感じられます。

締めにおじいさん幽霊になって泣きながら再度登場。
見知らぬ子供に殴られ、おばあさんを取られ、
全裸にされ、孤独に死に、しかも食われる…
…確かにかわいそうなおじいさんな話でした。
いかがだったでしょうか。
はい、もうおわかりと思いますが
この絵本は私が小学校低学年に描いたものでした。
確かオリジナルの物語で絵本を描けっていう授業だったはず…
しかし10ページの間で4人死ぬようなストーリーを描いた生徒を
先生はどんな思いで見ていたんだろうか。
スポンサーサイト
パソコン整理してたら懐かしい記事があった。
<男女の本音>
<女>
・うん。=いや。
・いや。=うん。
・たぶん。=だめ。
・私たちに必要よ。=私が欲しいの。
・あなたが決めて。=答えはもう分かってるでしょ?
・話し合いましょう。=文句があるのよ。
・それでいいわよ。=私は不服よ。
・この台所使いずらいわ。=新しい家が欲しいの。
・私のこと愛してる?=買いたいものがあるの。
・もうちょっとで準備できるんだけど。
=言っとくけど,ずいぶん時間かかるわよ。
<男>
・ハラ減った。=ハラ減った。
・眠い。=眠い。
・疲れた。=疲れた。
・うん。その髪型いいね。=前の方がよかったな。
・その試着した服良く似合うよ。
=なんでもいいから早く選んで,家に帰ろうよ。
・映画でも見に行かない?=終わったらエッチしたい。
・晩ご飯でもどう?=終わったらエッチしたい。
・退屈だね。=エッチする?
・愛してる。=エッチしよう。
・俺も愛してるよ。=よし。言ったよ。さあエッチしよう。
本音なんて見えてないほうがいいと思いますよ。
頭の体操によさげです。どんどん解いて追記したい。
※表記の問題の答えは、最後に白フォントで載せておきます。
四則演算(+、-、×、÷)のみを使い、
かつ4つの数字を1回ずつ使用して「10」を作る。
※カッコの使用はアリとする。
※四則演算符号全てを使わなくてもよい。
※数字を使う順番は自由。
例:1,1,5,5 → (5+5)×1×1=10
■初級(東大生正答率99%)
�1,2,3,4 →
�1,3,5,7 →
�2,2,2,2 →
�2,4,6,8 →
�5,6,7,8 →
■中級(東大生正答率85%)
�9,9,9,9 →
■上級(東大生正答率45%)
�1,9,1,9 →
�3,4,6,6 →
�3,4,6,7 →
■超上級(東大生正答率15%)
�1,1,5,8 →
1+2+3+4 1-3+5+7 2*2*2+2 2*4-6+8 5+6+7-8
(9×9+9)÷9 (1÷9+1)×9 (4×6+6)÷3 4×(7-3)-6
8÷(1-1÷5)
「うちの子ったら、ホントお転婆で~…」
とか言うじゃないですか。
あの「お転婆」って、元は日本語じゃなくて
実はオランダ語らしいじゃないですか。
しかも意味は
「野性的な」って意味らしいじゃないですか。
だったら、だったら。
「うちの子ったらホントお転婆で~…
ハトとか捕まえて生で食っちゃうのよ(笑)」
って言っても意味的にアリなんじゃないですかねー。
「あらあら…。そういやうちの母もお転婆でね~。よく転ぶのよ」
「アータ、そりゃ字のまんまやがなー!」
とかねー。
ウプププ~
あー………暑いっすねー……(;´Д`)
なんかのマガジンより抜粋。
「女性が握った指でわかる、男性の好み」
どれかの指をにぎってみてと女性に尋ねてみて、
◆親指を握った女性。
男性的でエネルギッシュで親分肌の男性が好き。
親指には「親分、不器用、男性の陰部」などのシンボル。
◆人差し指を握った女性。
自分をリードし、楽しませてくれる男性が好みです。
人差し指は「指示、命令、幸福の導き」などのシンボル。
◆中指を握った女性。
エッチ上手な面白い男性が好み。
中指は「道化の指、淫乱の指」のシンボル。
◆薬指を握った女性。
知的で真面目なインテリ男性が好き。
薬指は「聖者、医者」のシンボル。
◆小指を握った女性。
思いやりがあって、話をよく聞いてくれる男性が好きです。
小指は「霊感や予知」のシンボル。
にぎってくれる女がいない。
そんなアナタはとりあえず母親あたりににぎってもらいましょう。
ちなみに彼女で試してみたところ、全部握られました。
「エネルギッシュでユーモラスでエッチがうまくて
それでいて真面目で思いやりがある聞き上手な男性」が好みらしいです。
それなんて完璧超人?