fc2ブログ







栃木 いちごのカレー 

出たー!名物をカレーにすりゃええってパターン。


いちごのカレー

いちごは認めるよ、いちご。
ビタミンCすごいし、赤いし、
間近で見たらブラマヨの肌汚いほうみたいやけど、何よりうまい!

でもなー、カレーはちゃうんやない?
それにいちごゆうて赤くないし。
これじゃあシャアも納得せんぞな!

で、食べてみたわけ。

なんなん…うまいし…。

見た目には感じられずども
しっかりとしたいちごの存在感。
それが全体的に酸味となってて
かつ旨く調合されてるとゆーか。
こってり系カレーをサッパリさせてて、イケるよ、これ。

栃木ゆうたら日光と餃子と訛ってるイメージやったけど、
いちごなんて隠し球持ってたんですな。
ごめんなさい。
あとブラマヨの顔大きい方、いちごみたいゆうてホントごめんなさい。



スポンサーサイト



肉味噌カレー(愛知) 

「砂糖がないなら、味噌を使えばいいじゃない!!」


えー、前も愛知のカレー紹介して
そん時も味噌だったわけですが、やはり今回も味噌です。

110228a.jpg

三河赤鶏50%使用!と割合まで表記してますが
どんな鶏使っても味噌とカレー使ったら一緒だよね、
なんて口が裂けても言えないですが、
まぁ見た目は普通のキーマですね。箱とだいぶ違うけど。
で、味なんですがー…なんでだろ、前回の水戸納豆カレーと同じような…なぜ?
そんなTHE味噌!って感じはないものの、苦めというかなんというか。
まぁでも八丁味噌に馴染めてないだけなのかもしれん。地元の味噌甘いし。


全く関係ないけど
110228b.jpg
ミスターポポみたいなキャラだな。


あとさらに全く関係ないけど、このカレー制作会社はオリエンタル。
「えっラブドール作ってる会社がカレー!?」と思ったけど
あれはオリエント工業でしたね。てへぺろ。

名前は近いんだし、いっその事コラボしてみてはどうでしょう!?
リアルラブドールと肉味噌カレー……
…ごめんなさいごめんなさいごめんなさい





水戸納豆カレー(茨城県) 

このカレー…萌える、萌えるぞぉぉぉっぉお



えー、萌えの商品侵略が始まって久しいですが
ついにカレーにも萌えの波が押し寄せたようです。
仕方ないよね、売れるもんね、萌え。買うしね、オレ。

120210.jpg
水戸納豆カレー


やたら胸が強調されたメイドさん。
よく見りゃ頭に納豆ささってますね。臭そう

「水戸納豆とカレーを合わせたら
美味しいカレーができちゃいました!」


とほざいてますが、ココイチではすでに常識ですからね。
別にこの組み合わせは珍しくもないし興味もひかれないけど

「萌え」

このスパイスマジックの力は恐ろしいでぇ…

120210b.jpg
裏面です。

「う~ん、ご主人様のために、健康にいいメニューを…あっ!納豆カレーよ!」
この思いつきがなとかの運命を変えることにまだ彼女は気付いていなかった……(続く)



なとかちゃんて名前なんすね、てか続くんかい。
まぁそんなご主人様のために作られたカレーのお味は…パクッ





なんか、……苦い。
箱の見た目とは打って変わってビター。
萌えを甘くみてると大間違いよ!ってことか!?

納豆は大粒で入ってるけど、別に大粒やなくてもよさそうやし…
まぁ、健康を考えてくれてるって思えばね!


で、納豆にカレーを混ぜたことにより、なとかの運命はどう変わってくんだね?
てか納豆混ぜただけで変わってしまう運命て……






太秋柿カレー(岡山) 

110827a.jpg

岡山のフルーツカレーシリーズ。ニューピオーネに続き
太秋柿、ググったところ、近年注目を浴びている大玉品種の柿で
通常の柿の1.5~2倍ほどあり、ほとんど種がないため食べやすい柿、だそうです。
大きくて食べやすくておいしい!しかも1個あたり900円!
まさにキングオブ柿!

そんな柿を惜しみながら作ったこの柿カレー。
まぁ味のベースはニューピオーネと同じっぽいですな。
かなり濃厚かつスパイシー。このベースはうまいわ、マジ。
俺の好みな感じです。

肝心な柿はとゆーと、なんちゅうか、
こんなこといったら怒られるかもですが……にんじん?





薔薇カレー(鹿児島) 

珍しく風邪をひいてしまった私です。
頭痛がするし、食欲ない。熱もある。
なんか食べてビタミンをとらなきゃ…

そしてチョイスしたのがこれ
110620.jpg
薔薇カレー

鹿児島のカレーのよう。なぜ鹿児島!というと
鹿屋市には日本一をうたっているバラ園があるからだそうな。
このカレーもそこ発祥らしい。

カレーは見事なピンク色…
前にも山形のピンクのカレーを紹介しましたが、今回は薔薇ですから。
食用もあるそうですが、一般的には食べるもんやないですからね。
それをカレーにしちまうってのは、かなりなチャレンジですよ。

さてその味はというと、まず一口食べて「濃っ!」
ピンクのくせに濃厚な味です。なんかニンニクがきいてる?
この浮いてるのが薔薇なんだろうか?食べてみる。
ディス イズ 豚!なんじゃこりゃー。
バラはバラでも豚バラときたか!
確かに箱も、豚が哀愁漂わせながら薔薇の花束もってるわ。

まぁでもよく見たら薔薇も入ってました。

薔薇と豚バラ、いや、ローズとロース!?
いずれにせよ鹿児島がうんだ新しいカレーなのは間違いないでしょう!
ちなみに次の日風邪は治りました。薔薇だけに体内バランスも整った!あぁ!あ。