●1880年1月
英国の航海実習船アトランタが、バミューダを出向後、290人の乗員と共に消息を断った。
●1918年3月
アメリカ海軍の大型石炭輸送船サイクロプスが309名の乗員と共に姿を消す。
●1945年12月
フライト19という飛行機が パトロール中
「方向が全く分からなくなり、海の様子もおかしくなった。」
という言葉を最後に消息が絶たれた。
そしてそれを探しに行った飛行機も行方がわからなくなった。
必死の捜索にもかかわらず、見つからなかった。
●1953年2月
イギリスの輸送飛行機が 39名の乗員と共に消息を断つ。
●1968年5月
アメリカ原子力潜水艦が アゾレス諸島南西の海域で99名の乗員と共に消失。
etc…
もちろん多くは単なる事故が殆どである。
事故が多い原因は、 メタンハイドレート現象が起こるせいのようだ。
【メタンハイドレート現象とは】
海底に暖流が流れ込み、海底温度が急激に上昇、メタンハイドレート層が破壊されて膨大なメタンガスが発生。海面に広大な泡を作りだし、船の浮力は低下、船は沈んでしまう。空気中に舞い上がったメタンガスは飛行機のエンジンプラグに引火し、エンジンが爆発するか、酸素不足になり、海へと落ちていくと考えられる。更に、沈んだ船や飛行機はクレーターに落ち、細かい沈殿物に覆われてしまうために残骸が発見されにくくなる。泡がはじけることによって、水面上にマイナスイオンが発生。そこに風が吹くと電流が生じて磁界が起こり、方位磁石や計器を狂わせる。
なるほど。…ってなんかよくわからん。
とにかく海は危ないんだね!
しかーし!世の中には原因不明の事故も多々起こっている。
●1840年
フランス商船 ロザリエ号は、目的地へ向かう途中、
乗組員だけが姿を消し、 漂流しているところを発見された。
積荷はそのままだった。
●1872年12月
メアリー・セレスト号。
漂流しているところを発見された。 乗組員11名だけが消失していた。
●1902年
行方不明となったドイツの帆船フレア号、発見されたとき乗組員のみ消失していた。
●1970年
軽飛行機を操縦していた ブルース・ガーノンという若いパイロットが
バミューダを飛行中、 不思議な雲に突っ込み、
マイアミに着陸してみると、
考えられる最短飛行時間よりも30分も少ない時間で到着したことが分かった。
●1989年10月
ブラジルの空港の上空に突如現れた飛行機が、
許可も得ずに、勝手に滑走路へ着陸した。
中は、 乗員乗客すべて白骨死体。
さらにその飛行機は、
なんと35年も前の1954年9月4日、忽然と姿を消して行方不明になっていた、
サンチアゴ航空513便だと判明した。
●1989年6月
旧ソ連の空港に、 第二次世界大戦当時のドイツ戦闘機が突然現われ、着陸した。
操縦席にいたのは、白骨化したパイロット。
調べてみると、大戦当時の1942年、旧ソ連上空で戦闘中に行方不明となった大尉だと判明した。
あと、少しジャンルは違うが、こういったものもある。
●消えたノーフォーク大隊事件
第1次大戦中、 総勢200名以上の将兵で構成されるイギリス軍のノーフォーク大隊が、 トルコの防衛線に向かって進行中、 山上で静止していたピンク色の異様な形の雲の中へ行進していき、それっきり姿を現わさなかった。
イギリスはトルコに対して捕虜の返還を求めたが、その中にノーフォーク大隊の姿はなかった。
そして1965年、 戦後ガリポリ半島を調査したイギリス軍が 122名のノーフォーク兵の遺体を発見した。しかし、 残りの145人の遺体は確認できなかった。
●1968年6月
南米アルゼンチンで ジェラルド・ビダルとその妻は、
午前0時30分頃、自家用車に乗って国道を走っていた。
その時、突然前方に白い霧が現れ、ビダル夫妻の車とその前を走っていた親戚のローカム夫妻の車は、そのまま奇妙な霧の中に突入した。
霧を抜けたローカム夫妻が後方に目をやると、後ろを走っていたはずのビダル夫妻の車が見えない。
ビダル夫妻の車は霧の中で忽然と姿を消してしまった。
2日後、 ローカム夫妻の家に消失したビダル夫妻から電話がはいった。
電話先はメキシコシティにあるアルゼンチン領事館。
ビダル夫妻によると、霧に突っ込んだ時までは記憶があるが、
気がつくと36時間が経過しており、
真昼のメキシコを走っていたのだという。
36時間でアルゼンチンからメキシコまで行くことは不可能。
奇妙なことに、夫妻の車は高熱にさらされた痕跡があり、塗装がすべて焼け落ちていたという。
ピンク色のけむりってドラえもんで見た気が…
---追記---
2008年12月19日のニュースによると、
約20年ぶりに消失事件が起こったとのこと。
飛行機はドミニカ共和国を出発した12人乗りの小型旅客機。
離陸から35分後に緊急信号を出して突然レーダーから消えた。

「バミューダ・トライアングル」
続きをたたむ