fc2ブログ







 

最近気になってるもの。
知ってる人も多いかもしれませんが、

「アメリカの大学の研究グループが、
ブサイクは犯罪起こしやすいという発表」
「日本の教授も評価」


だいぶ前に話題になった研究らしいですね。
ブサイクは犯罪を起こしやすい、ですか。
なかなか失礼な事をズバッと言い放ちますな。

これを言われたブサイクが「おい!なんだこの研究結果は!」
ってムキになって研究グループにキレたとすると
「ほら、ブサイクが切れた!ブサイクはキレやすい!
やっぱり研究は間違ってなかった~」  って、子供のケンカか。

アレですね、「バカはじゃんけんに強い」とか、それレベルの見解。
ついでになんでバカはじゃんけんに強いのかも研究して欲しい。
ちなみにこう言われた人は「天才は先を読む」と言い返します。
そこで第三者が「バカと天才は紙一重」と言ってやればOK!




スポンサーサイト



 

ロンドン。
設置された「自転車に乗っている人は降車してください」という標識を
ウェールズ語で「Llid y bledren dymchwelyd」と書かれたのだが
翻訳すると「膀胱炎注意 引き返せ」という意味になっていた
-----------

茨城県。
10円を脅し取ったとして恐喝の現行犯で農業の男(70)を逮捕した。
男は「電話をかけたかった」と供述。
調べでは、男はコンビニの駐車場で、
女性(49)の胸にナイフを突きつけ、「10円よこせ」と脅迫、
10円を奪った。

-----------

パキスタン。
刑務所に服役中の男性が目を覚ますと、肛門の中に電球が入っていた。
「目が覚めると、下腹部に痛みを感じました。
誰がやったのかは分かりません。」とコメントした。

-----------

世の中ってホント色々ありますね。




変な注意書き 

カナダで、赤ちゃんの熱が下がらないので
冷凍庫にいれたバカ親がいたらしい。
幸い命は取り留めたらしいからよかったよかった。

そういやこーゆうので有名な話に「猫レンジ」ってありましたっけ。
猫を乾かすために、レンジでチンしたら猫死んじゃって、
メーカーを訴えたっていう話。
都市伝説らしいけど、イギリスでは本当に書いてあるとのこと。

常識的に考えればわかるけど、それが通じない相手もいるから
メーカーは大変ですな。
まぁ注意書きも読むと結構変なこと書いてる気がしますな。
今ふと手元にあるヤツも、見たら
「故障したときは使用しないでください」ってあった。
ちなみにイヤホン。故障したら使えないっちゅうの。

なんか面白いのでいろいろ調べてみました。いっぱい出てくるわー。
やっぱアメリカが多いがこーゆうの多いみたいっすね。


■紙、書類をはさむ以外の目的で使用しないでください (クリップ)
それ以外の使用方法が思い浮かびません。

■本製品は使用中に動きます (子供用のキックボード)
動かなかったらキックボードじゃないっしょ。
これを書いとかないと、動いても動かなくても訴えられるのか。

■直腸で検温したあとに、口に入れないでください (デジタル体温計)
なんでそんな事をするんだ!?
脇の下で計れるのに、わざわざ直腸で計らなくても…

■折りたたむ前に赤ちゃんを降ろしてください (ベビーカー)
ぜひともそうして頂きたい。

■普通にお使いください (石鹸)
この注意書きが普通じゃない。

■温めると中のクリームが、熱くなります (菓子パン)
「雨がふったら濡れます」と同じレベルじゃないのか!

■ナッツが入っています (ピーナッツ)
だろうね。

■シャワー中に使用しないでください (ドライヤー)
感電して死ぬよー

■寝ている時は使用しないでください (ドライヤー)
暖房代わりに使う人がいたんかな?うるさくて眠れない気もするが。

■室内または室外のみで使用可能 (クリスマス電球)
それ以外でどこで使えと。

■着たままの衣類にアイロンをかけないで下さい (アイロン)
そりゃあ…熱いからねぇ。

■これで空は飛べません (バットマンのマント)
夢見がちな子供に現実を突きつける注意書き。

■カバーしている以外の身体部位を保護できません (すね当てパッド)
そりゃそうだ。

■2週間分の洗濯物が入ります (大きめのバッグ)
二週間も放置してないで洗え!

■顔に塗らないように (痔の治療薬用クリーム)
「鼻の穴が痛いから塗った」とか、そんな奴でもいたのかな。

■眠気を引き起こすかもしれません (睡眠薬)
引き起こさないかも、しれません。…ってことか?

■火や炎の近くでは使用しないで下さい (暖炉用ライター)
暖炉のライター?…意味がわからん。

■落としても、つかもうとしないでください (キッチンナイフ)
本当につかむやつは、こう書いててもつかむと思う。

■食べないでください (レーザープリンタ用のカートリッジ)
これが必要なら、食べちゃダメなもの全部に載せないといけなくないか…?

■凍らせないでください (漂白剤)
なんのために!?

■手で刃を止めようとは試みないでください (チェーンソー)
なんのためにー!?!?



もはや注意というよりジョークみたいですが。
冒頭の事件で「冷蔵庫に子供を入れないで下さい」が加わる日も近いかも。


(参考:なんでも評点 他)