
坂本龍馬「日本の夜明けは近いぜよ!」
高杉晋作「そっちは日本海側だから朝日は出ないよ」
イケメン福山が役する坂本龍馬の大河ドラマの影響か、
坂本龍馬ブームみたいですね。
高知の大きなホテルは秋まで結構うまってるとか。
170年たっても龍馬は高知のアイドル(観光的な意味で)ですね!

てなわけで、高知の龍馬歴史館を紹介。
歴史館というか、
マネキン館です。
さっそく龍馬のマネキンがお出迎え。
なんか、河村隆一に似てる気がしてならん。

とにかくここのマネキン、レベルが高い!
立派な髭のこの方は、板垣退助…かな??
顔のアブラっぽい感じがリアルです。
夜の病院にこっそり置いておきたい。

龍馬の姉です。兄ではありません。
しかも名前は、なんと「乙女」。両親はDQNか。
身長176cm、体重113kg。
スリーサイズは知りません。

龍馬は乙女と仲が良かったらしく、よく一緒に遊んでいたそうです。
なんかこの写真だとイジめられてるようにしか見えませんが。
乙女「今日の晩ご飯見つけるまで帰さないわよ!!」

お化け屋敷から持ってきたの?ライトの加減が絶妙です。
もちろん持ってるのはミルクアイス、じゃなく自害用の刀。
なんで自害しようとしてるのかは、…えーと。
自分で確かめて下さい。

こっちの彼は、死んでます。
どうやら闇討ちにあった様子。
夜道に気をつけやがれ!ってやつですね。
高知ではよくあることです。

龍馬の結婚式です。嫁さんは楢崎龍(ならさきりょう)さん。
同じ龍を名に持つ二人。そんな彼らの人生の晴れ舞台……
にしては龍馬、顔険しすぎ。嫁さん顔色悪すぎ。
ちなみにこの後、日本で始めての新婚旅行に行ったそうです。

そんな龍馬も、年をとった頃には
頭も禿げて色も黒くなり……わけない。
ガンジーです。インド人です。僧侶です。
龍馬のマネキン展が終わると、次は何故かガンジーが表れます。

続いてクレオパトラです。美川憲一ではありません。

さらに楊貴妃です。片桐はいりではありません。
世界三大美女が2人続きました。残りの一人は、

そう、ププッピドゥーでお馴染みのマリリン・モンロー。
って、ちがーう!彼女は世界三大美女ちがーう。
そもそも時代が違う。けしからん!全くけしからん!
スカートのめくれ方が中途半端である!
…ここって何の歴史館だっけ??
そんなわけで、高知のおすすめスポット、龍馬歴史館を紹介しました。
いやー、昨今のマネキン技術の進歩には驚かされましたね。
肝心の歴史はサッパリ頭に入ってません。
続きをたたむ

「行きつけにしたいあの店のチキンバターマサラ 完熟トマトとバターが溶け込むカレー」
「行きつけにしたいシリーズ」の第一弾、チキンバターマサラです。
なんとも長いネーミングですが。
ラーメンでいうところの「行列のできるシリーズ」でしょうか。
まぁ、カレー屋ってあんまり行列できないもんね……
東京神田にある『マンダラ』というお店のカレーだそうです。
ググったところ、まぁまぁ評判がよさげ。
ナンがうまいっぽいですな。ナンがうまい店はカレーもうまい。
それはさておき、レトルト化したこのカレーはというと、
バターマサラだけあって全然辛くない、けどスパイスのバランスがGOOD。
”日本のインドカレー”って感じで非常に食べやすいです。
こりゃお店いってみたいなぁ。ちなみに
地図。
思いっきりカレー激戦区にある店です。
カレー好きには聖地。
この辺行く時は死直前まで腹減らしていかないと。
例えばかたつむり。
彼らは雌雄同体。オスメスが決まってない。
だから交尾する時は、強い方が雄になるらしい。
「僕が勝ったら僕がオス役な。君がメス役をやれよ」
こんな感じなんだろうか。
ジメジメしたところにいるくせに、なんかドライだ。
ちなみに写真で見たい人は
→
かたつむりが好きさらには、雌雄同体やから1人で受精できちゃうらしい。
「ひとりエッチしてたら~。妊娠しちゃいました~(笑)」
こんな感じなんだろうか。
少々、親としての自覚が足りないのではあるまいか。
しかしこの場合、できた子供は親をなんて呼ぶべきなのか。
そして自分がひとりエッチの末に生まれたなんて知ったら…!
「パマ(パパ+ママ)のバカー!なめくじになってやるー!!」
そんな事を考えてたら、もう七時か。
そろそろ晩ご飯にしよう。
おかずは…そうだなぁ。エスカルゴの写真で。
うむ、これはご飯が進む。