今日はグローバルに「世界のコンドームの呼び名」を紹介。
何故またここでコンドームなのかって?
…そこにコンドームがあるからさ!!!!
ちなみに今までのコンドーム関連の記事は
こちらから。
さて、ある近藤くんは「ゴムチン」というあだ名で
慕われてた(のか?)そうですが、モノにもあだ名ってありますよね。
コンドームだってそう。
「ゴム」「スキン」「サック」というあだ名が付けられています。
じゃあ他の国はどうなんでしょうか。
<レベル1>
■フランス =
レインコートさすがオサレ。レイン(雨)ってあたりがオサレ。
■ギリシャ =
オーバーコートフランスには負けるけど、紳士のたしなみという意味すかね。
■イタリア =
グローブまぁはめるもんだからね。
■スペイン =
風船誰しも一度は水を入れて遊んだはず。
<レベル2>
■ブラジル =
小さなシャツ情熱の国にしては控えめな表現ですね。
■アメリカ =
ジミーハットジミーが被ってそうな帽子…
画像見たらなんとなく理解。
■ナイジェリア =
ペニスハットもうちょっと考えようぜナイジェリアさんよぉ。
■中国 =
安全カバーまぁ…いいたいことはわかるけど。
■香港 =
防弾チョッキ大袈裟だなー。まぁチョッキつけた方が撃つほうなんですけどね。
■オーストラリア =
愛のグローブゲームに出てきそうな名前ですね。
■韓国 =
傘→愛必 ←訴えられる
傘って呼ばれてたらしいけど、
この度"愛必(エピル)"に呼び名を変えようとしたら、
エピルさんらに訴えられたという話。
<レベル3>
■アイルランド =
ジョニーコンビニで「ジョニーください」で通じるのか?
■セネガル =
繋みの帽子繁みって毛ですかね?やだわぁ。
■ドイツ =
淫らな袋彼女「ちゃんと淫らな袋つけてよね!」
(*゚∀゚)=3ムハー
■インドネシア =
ペニス用ひょうたんそれって、チ●コケースのことではないんだろうか?
■ポルトガル =
ビーナスのシャツ福山雅治あたりが言ってそう。
■デンマーク =
ゴムの男それなんてルフィ?
いかがでしたか。
これで、他国にいっても問題なくコンドームが買えますね!
って一瞬思ったけど日本語じゃ通じねえやね!
とりあえず"淫らな袋"は個人的に採用。
<番外編>
タイ =
ミーチャイミーチャイというのは人の名前で、
タイの政府高官を離れ、NGO活動でエイズ撲滅運動に励んだ人。
その業績から
「ミスターコンドーム」「コンドーム王」と呼ばれているらしいです。
コンドーム王……
呼ばれて嬉しいのかな…。
- 関連記事
-