
ここは太宰府跡という場所。
おっちゃんが紙飛行機飛ばしてました。
これがスンゴイよく飛ぶ。30秒以上飛んでいる。
太宰府というと7世紀頃の巨大な行政機関。
当時の人達は、まさかここが絶好の紙飛行機を飛ばす場所になるとは思わなかったろう。

学問の神で有名な太宰府天満宮。
神主、巫女さんの制服かっちょいいですね。
中では「大恐竜博」というのもやってました。
モスラ?

麒麟ラガーでおなじみの麒麟(キリン)です。
麒はオスで麟はメスを表しているとされています。
空想上の生き物ですが、こんなにリアルに作られていると
なんだか本当に存在するように思いますね。
特に尻の穴とか。これは匠の仕事です。

ところで、これはなんなんでしょうか?
カワイイんだけど。でも首なしペンギンにも見える。

おみくじ引いてみました。
旅行:面白からず荷物は燃えちゃったから盗難の心配はありません!(泣)
- 関連記事
-